2019.10.21 11:37印南野の万葉の森香具山と 耳成山と 闘(あ)ひし時 立ちて見に来し 印南国原 中大兄皇子香具山と耳成山が争った時、(出雲の神が仲裁のため)見に来たという印南国原だよ、ここは。万葉集巻一、大和三山の妻争いをうたった長歌の反歌です。播磨国風土記では、出雲の阿菩大神が仲裁にきたが、争いが収まったため...
2019.10.16 10:48紀人羨しも きひとともしも飛び越え石から真土の集落に上がってきました。上空から西側を望むと、住宅が並ぶ向こうに紀ノ川が流れ、森の中に太陽光発電施設が作られていたりして、万葉の昔をしのぶ感じにはなれません。でも集落の中の道は急な上り下りがあったりして、古代の旅人にはアクセントのか、難所だったのか。
2019.10.15 12:55真土山 紀伊への道行き真土山ははっきりしたピークを持つ山というより、大和と紀伊を分ける壁のような存在だったように思えます。飛び越え石の上空から東側を望むと、尾根の上にホテルがあって、その向こうが五條市、大和国になって、さらに向こうに高見山をはじめとする吉野の山々が望めます。
2019.10.12 05:16飛び越え石と神代の渡し場「馬なずむ」の歌碑がある隅田駅は、駅舎からホームまで全体にかわいい絵が描かれています。2011年、地元の隅田中学校美術部の部員と卒業生たちが、8ヶ月かけて完成させた労作です。もともと落書き防止のためのアイデアだったようですが、8年経っても鮮やかで、隅田八幡宮のお祭りなど、地元色豊...
2019.10.11 12:49真土山〜橋本市と万葉吉野川が紀ノ川と名を変える、和歌山県の東端の橋本。ここには、万葉集で8首もの歌に詠まれた真土山があります。市の玄関口、JR・南海橋本駅には、この街に縁の深いの漫画家・楳図かずおさんの「まことちゃん」と並んで、万葉歌碑が建っています。
2019.10.10 12:36明日香川 明日も渡らむ万葉集には、飛鳥川(明日香川、あすか川)が出てくる歌が少なくとも18首あります。7世紀を通じて王宮があり、乙巳の変や壬申の乱など激しい権力争いの舞台ともなった飛鳥。吉野と大和国中を隔てる高取連山に源を発し、栢森、稲渕といった集落を経て、飛鳥古京を東西に横切る飛鳥川は、大宮人たちが...
2019.10.04 11:15藤原京と四方を囲む山雷丘から少し北に進むと、飛鳥古京とは少し違う「空き地」に行き当たります。一部は田んぼになっているけど、おおむね原っぱで、そこここに遺跡を示すらしい柱がある。ここが持統天皇が694年に日本初といっていい本格的な「みやこ」を置いた藤原宮跡です。
2019.10.03 10:22明日香 田居から都、そして田居この時期、葛城古道に劣らず彼岸花に彩られる明日香村。橿原市から南へ向かうと、藤原宮跡から広がる田んぼの中に、ぽっかり盛り上がった丘に出会います。
2019.10.01 11:48九品寺の彼岸花と「いちし」の花葛城古道沿いの至る所で咲いている彼岸花。ほとんどは田んぼの畦でレッドラインを描いていて、群落にはなっていないのですが、九品寺の前では田んぼ一枚分を埋め尽くす彼岸花が見られます。9月末、大和三山をバックに満開を迎え、カメラを構える人でいっぱいでした。